原子メールの届いた夜に

空き瓶に石ころをためていくような日記です。

弱いロボット

[asin:4260016733:detail]
 医学書院の「シリーズ ケアをひらく」はいい本が揃っているシリーズで、最近はチェックが薄くなってたのだけど、今検索してみても読みたい本がたくさん出てくる。この『弱いロボット』も読んでないのだけど、TBSラジオのDigで荻上チキさんが紹介していて、そのうち読みたい心のリストに登録済みだ。

 で、心のリストに刻んでいたことを思い出したのは「仕事に追われること、会社を辞めたこと、弱いロボットのこと | こどものもうそうblog」を読んだからで、そこには弱いロボットの映像があったのでした。


Sociable Trash Box Robot, ICD Lab, Toyohashi University of Technology, JAPAN

 ちょこちょこしていてかわいい。そして中盤からの栗コーダーにおどろいた。先のブログだと、次の指摘もいいです。

 ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」の歩き方は、それまでの歩き方とまったく違っている。
 それ以前のロボットは、重心を安定させ、片足をバランス崩さないように慎重に前に進めて移動した。地面がなくても、足の動きは変わらない。自律した歩行だ。
 ところが「アシモ」は、足を出してバランスを崩す。前に倒れるようにして、その後、踏み出した足が地面に支えられる。地面に支えられる未来を信用して、バランスを自分の外にはみださせるのだ。
 自分以外のものに賭ける。信頼する。自分の外にあるものに委ねる。そうすることで、あの「歩き」は実現している。

仕事に追われること、会社を辞めたこと、弱いロボットのこと | こどものもうそうblog

 人が歩くというのも、バランスを崩すということなのだろうなあ。
 ケアをひらくシリーズだと、以下の本も気になります。買おう。
[asin:4260009532:detail]