原子メールの届いた夜に

空き瓶に石ころをためていくような日記です。

Windows10雑感(Windows8.1との比較から)

 Windows10について数日使ってみたので、現時点で気づいたことについて書いておきます。主にWindows8.1が比較対象です。

前提

立場

 Windows8.xに好意的な立場に立っています。スタートメニューは元々あまり使ってませんでした。

環境

 デスクトップ/ラップトップ/タブレットのいずれもタッチパネル環境で使っています。

使い方

 主にネット閲覧/文章作成/PDF閲覧/プレゼンテーションが中心なので、そこまでヘビーな使い方ではありません。PDFについてはストアアプリを使って、ペンで書き込みながら読んでいます。この使い方ができるようになっただけでWindows8.xありがとう、という感じです。そのため、目が曇っている可能性があります。

 現在Windows10を導入しているのはSurface Pro3です。購入時の感想は以下。
rouble.hatenablog.com

良かったところ

ストアアプリがデスクトップ上で動かせるようになった

 Windows8.xでは、Windows7までのデスクトップアプリとWindows8.x以降のストアアプリの両方が使えました。この点は、Windows10でも変わりません。
 ただ、従来ストアアプリはデスクトップとは独立して動いていたため、〈デスクトップ〉〈ストアアプリ1〉〈ストアアプリ2〉……などを切り替えて使う形になっていました(iOSのアプリみたいなイメージですね)。10では、ストアアプリもデスクトップ上でウィンドウとして動かせるようになり、統合が進んでいます。必要なときは全画面にもできるので、これまでと同じようにも使えます。

www.atmarkit.co.jp

ウィンドウの配置が便利になった

 もともとWindowsWindowsキー+矢印キーや、ウィンドウをドラッグして左右や上のふちにぶつけると全体化したり左半分になったり、という機能がありましたが、それが強化されました。
 具体的には、〈全体化/左半分/右半分〉の他に、〈左上/右上/左下/右下〉の1/4サイズが追加。また、左2/3くらいのサイズにウィンドウを置いておくと、他のウィンドウで残り(右1/3)をぴたっと埋めてくれる、みたいな機能もあります。私はわりとウィンドウを大きくしてデスクトップが見えない状態で作業してることが多いので、これはありがたい。
ascii.jp

Evernoteでストアアプリのスクリーンショットが撮りやすくなった

 上2つとも関連しますが、ストアアプリのスクリーンショットが撮りやすくなりました。ストアアプリでPDFを読んでいるときに、「あ、この図撮っておこう」と思うことがよくあるのですが、これまではちょっと煩雑な過程を辿らないと撮れなかったのです。10では、普通に範囲選択して撮影することができるようになりました。

Microsoft Edgeでサイトにメモができる

 新しいブラウザ、Microsoft Edgeのメモ機能。見ているサイトの上にペンで色々書けるのは、プレゼンテーションのときに便利です。

良くないところ

チャームの廃止

 Windows10では、Windows8.xに存在していたチャーム(画面の右端からエッジスワイプすることで表示されていたもの)が廃止され、代わりにアクションセンターが表示されるようになりました。
 アクションセンター自体はそれなりに便利だからいいとしても、チャームの持っていた次の機能が失われたり、使いにくくなったりしています。よく使っていたものでもこんな感じ。

 1)Windowsボタン(スタート画面やスタートメニューを表示させるボタン)が消えた
 2)音量調節が消えた
 3)光量調節が大ざっぱな四段階に
 4)Wi-Fiの設定が若干面倒に
 5)検索ボタンが消えた
 6)電源関係が消えた
 7)外部ディスプレイの操作系が消えた

 なんてことしてくれるんだ。
 要するにスタートメニューに機能を吸い取られたってことなんですが、タッチ操作だとスタートメニュー操作しにくいです。チャームがなくなったことを嘆く人たちの声。


https://twitter.com/st_syuta_d/status/624475518142812160


ascii.jp

 良くないところは1つだけかなあ……。ジャンプリストの設定どこいったの? とか、タブレットモードのときにタスクバー消せるようになりませんかね、とか、つい左からのエッジスワイプでアプリを切り替えようとしてしまう、とか色々ありますが、今のところチャーム以外は快適そうです。

 いちおう、今のところはこんな感じ。気づいたことがあれば加筆していきます。

lastline.hatenablog.com