原子メールの届いた夜に

空き瓶に石ころをためていくような日記です。

性格が悪い(私の)

 昨夜、ぼんやり自分の書いたはてなブックマークTwitterを読み返していたのですが、性格が悪いことに気がつきました。私の。はてなブックマークとかひどいよ。どういうことだよ。

東京大学の民営化までにらんだ改革を!国立大学教員に年俸制導入で大学はどう変わるのか(高橋 洋一 ) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
「だろう」が多すぎる妄想文。

http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/11/29/%E3%80%8C%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%A0%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B
ああ、この方はこういう芸風の方だったのか。ガラガラガラ(閉店)

 もちろん、これははてなブックマークTwitterのシステムが悪いのです……と言うことは可能か? ということを昨日から考えていたのですが、ある程度はそう言えそうでもあるし、一方では、言い訳じゃないか感もある。

 ひとまず、人の性格というのが状況と切り離されて存在しているわけではない、ということを前提にして考えてみると、はてなブックマーク(やTwitter)は、わりあい一方向的な批判(あるいは罵倒)を助長しやすいシステムとは言えそうです。

 なぜか。まず考えられそうなのは「反論を受けにくいから」でしょうか。もちろん、idコールなどで反論されることはあるし、リプライなどが来ることもあるわけですが、批判や罵倒が増えてくると、その受け手はいちいちに反論してはいられなくなる。つまり、飽和します。結果として、反論を受けるかもしれない、という危険性は下がる。

 一方で、IDというかたちで完全に匿名でないことは、批判や罵倒を思いとどまる要素になりえる……のはある程度はそうですが、ただ、どうしてもはてなブックマークTwitterでは「似た価値観」の人の存在を前提にして書き込んでしまうので、あまりストッパーにはなっていないようにも思います*1。ブックマークの一覧を先に見てしまうと、「あ、これは批判してもいい意見なんだ」と思ってしまってなおあぶない。

 ……と考えてみたところで、結局「安全圏」からものを言えるから、レベルの考えを脱することができない感じですが、うーん……。一時期はてなブラックスターという邪悪な試みもありましたが、ああいう緊張感が必要なのかも。

 ろくな解決策が思いつきませんが、しばらくは丁寧語でブックマークしようと思いました*2。丁寧語ストッパーの力を信じます(自分は信じない)。

*1:これはかなり人によりそう。

*2:やってみたら違和感がすごかったのでとりあえず「指摘/批判」系のブックマークだけ丁寧語にしてみることに。