原子メールの届いた夜に

空き瓶に石ころをためていくような日記です。

2016年のデバイス類

 今年日記さぼりすぎなのでは? と思いつつ、年末の定点観測をしておこうと思います。今日はデバイス類。

rouble.hatenablog.com

 おおお、去年の私、表作ってる。えらいぞ。更新してみましょう。

No バイス 使用用途 状態 詳細
1 VAIO Tap 自宅用デスクトップ→テレビ接続用PC Windows10にレベルアップするとともにテレビ用に降格。まだまだ元気。
2 Mac mini 自宅用サブデスクトップ 特に問題なし。娯楽用。あまり使ってないのも去年のまま。
3 古いWindowsマシン テレビ接続用PC × お亡くなりになりました。
4 VAIO Duo13 外での仕事用PC Windows8.1を維持。代替機が見つからないので壊れたら困るが、ペン回りがそろそろ危ない。
5 だんだん古くなってきたWindowsマシン 職場用デスクトップ Windows8.1維持。ちょい不安あり。
6 Surface Pro4 職場用ノートPC 主にプレゼンテーションと会議などのメモ用。Windows10。去年のPro3から変えた。
7 iPad mini2 持ち歩きタブレット 特に問題なし。電子書籍に容量が圧迫されているくらい。いつまで使えるんだろ。
8 iPad3 自宅用タブレット 元は持ち歩き用で退役したもの。あまり使ってない。
9 iPad2 お風呂用タブレット さすがにちょっと動作がもっさりしてきて苦しめ。
10 iPhone6 主力スマートフォン 少しもっさりしてきた? あと1年使う予定。
11 iPhone4s Podcastスマートフォン 電源が死にかけ。そしてTBSポッドキャストがなくなったので存在感ダウン
13 新しいWindowsマシン 自宅用デスクトップ 久しぶりにちゃんとデスクトップ買った。特に不満なし。
12 iPad Pro(でかい方) 電子書籍や大型資料閲覧 Apple Pencil、不満ありつつも便利。

 こんな感じ。デスクトップの新調が一番大きいかな。

 iPad Pro(でかい方)は、なんだかんだApple Pencilが便利です。でも頼むから消しゴムボタンつけてほしい。そしてキャップをなくしそうでこわい。電子書籍でマンガを見開きで読めるのは大変大きいです。iPad miniではマンガをあまり読まなくなりました。悪いこと言わないから、大きなタブレットでマンガを読もう。

 あと、しばらく市場から姿を消していた下記のキーボードが復活したので、即座に買い足しました。これであと5年は戦える。もう1台買っとこうかとも思っている。

rouble.hatenablog.com

『この世界の片隅に』

 この映画を見終わって、いまの気持ちを言葉にするとなんだろうと考え、「ほっとした」だと気づいたのは、しばらくしてからのことだった。悪い映画だったという意味ではない。けれど、「すばらしかった」という言葉が浮かんでくるというのでもない。映画の後半、空襲がひどくなってからというもの、強ばっていた身体をようやく緩めることができて、私はほっとしていた。隣に人が座っていなくてよかったと思う。

 機銃掃射、という言葉を知ったのはいつのことだっただろう。

 「夏の葬列」という物語がある。その物語の中で、白い服を着た登場人物が、機銃掃射で殺される。

 機銃掃射という概念を知る前、私は空襲による死を天災のように捉えていた。それは、空から落ちてくるもの。運が悪ければ死ぬ。運が良ければ助かる。しかし、物語の中で描かれる機銃掃射は違った。そこには明確な殺意があった。

 飛行機のようなものからみたとき、人はあまりにちっぽけで、だから、「それをめがけて撃ってくる」とは思っていなかった。ちがったけれど。

 だからなのか、機銃掃射が描かれると身体がこわばる。この映画の中では、機銃掃射から逃れて、溝の中に隠れるシーンがあるのだけれど、そこで言い合いになった主人公たちは隠れたままではなく、身を起こす。そんなことをしてる場合じゃないだろうと思った。早く隠れてほしいと思っていた。

 この映画について、うまく感想が言えない。誰もが見るべき、ともあまり思わない(よく考えるとそんなこと思ったことないけど)。映画の中で原爆が落ちたとき、ああ、というため息が劇場のあちらこちらから聞こえた。

薄紅葉 天から降りてくる言葉

 一時期に比べると、詩への感受性がかなり後退した。もともと散文詩はよくわからず、ほとんどの詩がぴんとこないのだけど、短歌・俳句にしても、日常的に出会うできごとをその定型で捉えようとする構えがかなり弱くなっている。

 とはいえ、ときどきぽんと言葉が降ってくることがあることも事実で、このあいだふと思いついたのが次の句です。

 竹馬も馬のかたちをしていない

 そうですね、としか言いようがないのだが、それでは他に類似の事例が? と聞かれるとすぐには思いつかないところが気に入った(自分で思いついたはずなのに)。調べてみると、竹馬には大きく分けて二種類あり、昔は馬のかたちをしていたものもあるそうです。

[asin:B00NPNKPIQ:detail]

恒例のKADOKAWA電子書籍大セールですが

 どうせみんなKindleで買うんでしょ、となんとなくいじけるのですが、BOOK☆WALKERがかなり安くなっているので、その点だけお知らせしておきます。

 まずKindle版。

f:id:Rouble:20160930084640p:plain

 そしてこちらがBOOK☆WALKER版。

f:id:Rouble:20160930084915p:plain
bookwalker.jp


 Kindleの価格から、さらに70%弱のコイン(ポイント)還元が乗って、130円くらいになっています。いつものことですね。去年の様子は以下をご覧ください。

rouble.hatenablog.com

 外伝である『君の名は。 Another Side:Earthbound』はKindleでは安くなっていませんがBOOK☆WALKERではポイント還元対象になっています。

bookwalker.jp

 ポイントは買い物して15分以内に還元され、次の買い物にすぐに使えます。永久機関……!*1 この日のために貯めておいたチェックリストが火を噴きますよ。

*1:もちろん目減りする。

『君の名は。』

 『君の名は。』を見た。以降では、新海誠作品についてネタバレをしている部分がありますのでよろしくお願いします。もちろん、『君の名は。』もネタバレしています。

続きを読む

日帰り旅行日記

 先日、珍しく日帰り旅行にいった。私はあまり旅行をしないタイプで、どこかにいってるときは大抵出張のついでであることが多い。今回も「旅行をしよう!」ということではなく、参加したいイベントがあったので、そのついでに旅行みたいになったのだった。

 そのイベントはTwitterで告知された瞬間に、「行きたい!」→ スケジュール確認 → 「行ける!」 → 予約 → 月末の締め切りを思い出す → キャンセルしよう → できない →「あああああ!」という流れで行くことになったもので、直前まで「どうしよう……」と思ってたのだけど、結果的には大正解でした。

 日帰りといっても、行くだけで5時間くらいかかるので、当日の朝6時出発、現地11時到着、その後イベントは夜19時から、そして夜行バスで帰ってくる、という流れで、正確にはバスの中で一泊してます。が、眠りは浅かった。仕方ないね。

 で、旅行先は結局のところ実家のある県で(それ旅行じゃなくない?)、しかし実家に寄る時間はなかったので、旅行のようになったのでした。イベントに参加する以外の用事もなかったので、11時について食事をしたのち、のんびり映画を見たりした。熱血篇です。原作のときから思ってたけど、このころの羽川さんキャラ違うよね。

 映画を見る直前に、イベントまでどうしようかなー本屋かなーとか思ってたのだけど、ふと、「そういえば卒業以来高校のある町に行ってない」ということに気づき、電車を乗り継いで移動。15年以上ぶりにその町へ行ったのでした。以降はその回想録です。

 15年以上、という年月は、すごく長いのだけど、(まだ)記憶の摩耗を招くほどではなくて、なにしろ高校3年間通い続けたのだから、駅についてから階段を降りる流れは、身体に染みついたものだった。思えば、高校以外は電車を日常的に使わない人生になっている。そのことも、高校のころに使っていた駅の記憶をよく保存させているのかもしれない。

 その駅で使っていた出入り口は二つあり、そのうちの一つを通る。高校のころは朝が早かったので*1、駅ビルの中を通ることになるその道は、朝は使えなかった。当然だけど、ビルの中のお店はもうほとんど変わっている。ここはゲーム屋さんだったんだよ、と思いながら、100円ショップの脇を抜けて外へ。

 駅の外の風景は変わらなくて、でもそれはビルの形だけだった。形はそのままにお店はかなり入れ替わっていて、そのまま、という店の方が少ない(コンビニエンスストアさえも)。吉野屋はそのままだけど、アイスクリーム屋さんもないし、TSUTAYAもないし、カラオケ屋もないし、薄暗い古本屋もない。素直に15年ってすごいなと思った。

 高校まで歩き、校門の様子を見たり、門の中から聞こえてくる高校生の声(夏休み中だけど体育祭の練習の声で賑やかだった)を聞く。門の外から見える学校のシルエットは、15年前と変わっていない。学校の近くにある雑貨屋兼本屋もどうも変わっていない。そのとき、「あ、ここ古典部シリーズ読むときに思い浮かべてたな」ってことを思い起こした。ホータローたちが、部室にいながら推理をする話。あの話の中に出てくるお店を、私はその雑貨屋としてイメージしていたのだった。それだけではなくて、たぶん物語の中に出てくる学校のイメージは、多かれ少なかれ、自分の通った高校をベースにしているのだった。

 そのせいだからだろうか。あまり高校は懐かしくはなかった。記憶のままだった。

 思い返すと、実家の周りを散歩して、子どものころに歩いていた道を歩き直したり、そういったことをすることが好きだ。多くの人は好きなのかもしれない。それは「懐かしい」からというわけではなくて、変わってたり、変わっていなかったりすることが面白いからなのだろうと、今回のことでちょっと思う。時間がそれほどなかったので、「あの道通りたいな」と思いながら通らなかった道もあったのだけど、また今度通ればいいやと思いもした。

 不思議に感じたのは、そういう場所に(ほぼ)日帰りで、しかもついでのように来ることができたことで、いつもの現実の隣にこういう時間があるんだな、ということが面白かった。いい休日でした(平日だったけど)

*1:6時40分くらいには学校にいた。驚くべきことに早くいって自習をしていたのだ。なんなのこの人。本当に私なの。あ、ラッシュを避ける意味もありました。

『世界樹の迷宮V』その4

 完全に世界樹ブログと成り下がっていますが、第3階層の攻略が完了したので記録。レベルは40になりました。1層攻略するごとにだいたいレベルが10ずつあがっていく感じですね。今のところ。

 第3階層のボスでは一度全滅しました。死霊大爆発で為す術もなし。リベンジ戦ではTPを惜しまず配下を出現と同時に叩いていったらわりとさっくり勝てました。やったね。

 第3階層は、過去の大戦によって死霊がうろつくことになった墓地のような場所で、これはこれまでの世界樹には(たしか)なかったシチュエーションです。Vから世界観が変わって、「魔法」的な力が存在するようになったからですね。これまでのシリーズは(ファンタジーとしては意外ですが)実のところ、「魔法」ど真ん中は出てきていませんでした。

 では、以下パーティの状況です。

職業 種族 タイプ メモ
ドラグーン ラニ 防衛型ドラグーン 「竜圧」を一気に10レベルにあげましたが、意外と後列のダメージをカットしてくれるので便利。その前提スキルである「先制咆哮」でダメージがドラグーンに集まりやすくなるので、「ヒーリングガード」(ダメージを緩和しつつ自分のHPを回復)を使うようになりました。ガード系上位スキルはまだ取得してません。使うのかな……。種族:ブラニーのTPタンクっぷりがはまり、TP切れが起こらないのは強みです。
マスラオ アースラン 攻撃型マスラオ 「三段討ち」専門家になりつつ、クリティカルの攻撃力があがったので、わりとダメージが出せるように。「三段討ち」の封じ率はいまいちですが、封じちゃうと攻撃止まっちゃうので、まあこれはこれで。マスラオは今後の伸びしろがあまりないかもしれません。どうしよう。とりあえずTPほしい。
ハウンド セリアン 回復型ハウンド なんかあまり変わらず。上位スキルもそれほど使ってません。回復系最上位スキルまでの前提が重いので、後半になるまで状況変わらないかも。
ドラグーン アースラン 攻撃型ドラグーン 攻撃力だいぶ伸びてきました。「トーチカ」はかなり強いんですが、なんか相手がミスして反撃が起動しないですね。まあそれはそれで。ロマン砲をどうしようかな。こっちのドラグーンも「竜圧」取るといい感じなのでは? と思いつつあります。(← なんかぼけてますが、「竜圧」上位スキルだから取れなかったよ……。
ウォーロック セリアン 攻撃型ウォーロック 「詠唱:多段術式」取得したんですが、TPが足りない今はいまいちかなー。ロックフォール強いです。ボスとかFEOはあまりスタンしないけどね。

 こんな感じです。第4階層は綺麗でいいですね。第3階層はたまにびくってしてました(ペルソナQを思い出す)

rouble.hatenablog.com
rouble.hatenablog.com
rouble.hatenablog.com